インフォメーション
- 2021.2.12 サラシノール茶「そせい サラシア茶」発売開始しました。up!
アロマテラピーの香りの癒し
「アロマテラピー」はただ香りを楽しむというレベルにとどまらず、ハーブなどの芳香植物から抽出した精油(エッセンシャルオイル)にふくまれる薬理効果を利用し、体に塗ったり、塗ってマッサージしたり、芳香をかぐなどにより、ココロとカラダの不調をケアする療法です。
手作りマスク

ひとつひとつ心を込めて手作りしています。スーツに合わせて着けたい。おしゃれなマスクが着けたい。どうせ着けないといけないなら、かっこよく着けたい。そんなあなたにおススメです。素敵なマスクで少しでも気分が晴れますように(^^♪
免疫力を高める食の智恵
新型コロナウイルスに感染しても発症しない人と重症になる人について、身体の「免疫力」の違いが注目されるようになっています。そこでフェルミナータ・ストアでは「免疫力を高める食事」についての情報をお伝えします。皆さんの免疫力アップのお役に立てると嬉しいです(^^)
インドに伝わる伝承医学「アーユルヴェーダ」の知恵

「サラシア」のダイエット効果
「そせい サラシア茶」はインドのアーユルヴェーダの知恵を生かした健康茶で、血糖値を抑え、お腹に優しく効き、宿便がすっきりと解消されます。
>>詳細ページはこちら
究極のミネラルバランスをもつ最高の食用岩塩

食用岩塩「このは」は本物の自然塩でありながら、生成の永い年月の間に、ニガリ成分がほとんど無くなり、必要なミネラルだけが残った岩塩です。腎臓をはじめ各器官に負担をかけません。美味しさの面からも、食材を引き立て旨みを増してくれます。
>>詳細ページはこちら
何年も前から、このはを愛用しています。お料理のお仕事をしていますが、特に重ね煮ではこのお塩がとても合うような気がします。重ね煮は少量のお塩でお野菜の甘味をぐんと引き出す調理法ですが、このはを使うとしっかりと甘味、旨味が引き出され、とても美味しい重ね煮が出来上がります。
教室では、食塩と自然塩の違いを感じていただくために、何種類かのお塩を味見していただくのですが、このはを味見された時は「あまい!」とか「パワフル!」とかよく言われます。新鮮なお刺身につけてもとても美味しいです。
5億年前の海塩を使うってなんだかワクワクしますし、全く汚染されていないという点もとても安心です。臓器に負担がかからないという点も、安心して生徒さんたちにおすすめすることができます。
おひさまカフェ yucco
yuccoさんは兵庫県明石市で、食べることを中心に、心のこと、からだのことなどを発信されています。
◎おひさまカフェ
https://yuccoohisama.studio.site/